ニッポン元気の種 > 地域

地域

当ページは地域に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

 

株式会社 美ら地球(ちゅらぼし) ひだ山村・民家活性化プロジェクト

7回目を迎える「飛騨民家のお手入れお助け隊」。今回はNPO法人日本民家再生協会「民家フォーラム2010 in 飛騨市(http:// www.minka.or.jp/ news/ cat6794243/ index.html)」のプレイベントとして、いつもより充実した内容で開催予定です。

 

特定非営利活動法人ECOPLUS「TAPPO南魚沼やまとくらしの学校」

 山や畑など身近で採れる食材が豊富な、標高500メートルの山里・栃窪の季節ごとの食と暮らしの営みを体験するプログラムです。毎回地元の名人が登場し、集落の暮らしと文化を紹介してくれます。

 

森林塾青水

葺き古民家の基礎知識を学び、古民家再生事例を視察
古民家の様式や構造など基礎的な知識を得ながら、茅葺き古民家や藤原の古民家の状況を視察し、古民家の再生を考えます。古民家に住んでみたい、泊まってみたい、別荘にしたい、施設として利用したい、古民家づくりをしたい、古民家再生計画に参加したい方など、古民家に興味がある方の参加をお待ちしています。

 

吉賀町役場

移住希望者等へ総合的な情報の提供や
移住後のフォローアップなどを支援する『よしか暮らし相談員』を募集しています。

■お問合せ先
吉賀町役場企画課
 TEL: 0856−77−1437

島根県雲南市で、地域コーディネーター募集! 

アミタ持続可能経済研究所

島根県雲南市波多地区を中心に、地域の観光施設や人材等を資源として活かす活動を体験してみませんか?

■待遇など
 生活費助成: 140,000円/月
 月平均活動日数: 20日
 期間: H22.7.1. 〜 H23.3.31
 基本活動時間: 8:30〜17:15

■お問合せ
株式会社アミタ持続可能経済研究所
TEL: 03-5215-8266
E-Mail: info@aiselink.com
URL: http:// aise.jp/

 

京都府京丹後市

5月29日(土)、30日(日)開催
H22年度 京丹後市「地域おこし協力隊」説明会
〜意欲ある都市住民を、地域社会の新たな担い手へ〜

「都会を離れて地方で生活したい」「地域社会に貢献したい」「人とのつながりを大切にして生きていきたい」「自然と共存したい」「自分の手で作物を育ててみたい」・・・。

★意欲ある都市住民の方、お待ちしています!★

<問い合わせ>
 京丹後市企画総務部企画政策課 村田
 電話:0772-69-0120 E-mail:m.murata-84@city.kyotango.lg.jp

 

公開シンポジウム
『地域の環境資源の活用・環境リスク削減の取組を評価する!』
〜PRTR大賞の行方について考える〜

◆日時:2010年4月13日(火)13:00〜16:20
◆会場:主婦会館プラザエフ 地下2階「クラルテ」
    JR四ッ谷駅(徒歩1分)、TEL:03-3265-8111
◆主催:(社)環境情報科学センター
◆入場 無料

【お問合せ】
(社)環境情報科学センター PRTR大賞運営事務局(担当:山田)
  TEL:03-3265-4000 FAX:03-3234-5407
  E-mail:taisho@ceis.or.jp

第5回飛騨の民家のお手入れお助け隊 

株式会社 美ら地球

飛騨の里山の大きくて立派な古民家。
皆さんでお手入れのお助けしませんか?

 

アミタ持続可能経済研究所

アミタ持続研が採択団体の一つとして行っている、
 農林水産省「田舎で働き隊!」事業。
 約6ヶ月間、関西・中国・四国地方の研修地域を拠点に、
 11名の研修生が農業、酪農業、林業といった一次産業をはじめ、
 ITを使った情報発信の現場など、様々な分野で地域活性化
 に携わりました。

 来る3月27日土曜日、東京(表参道)にて、
 本事業の集大成となる報告会を実施いたします。
 各地域で研修を終えた研修生が、研修内容、現地の魅力、
 研修を通じて学んだ事、また今後の地域との関わり方等
 について、報告を行う予定です。

第4回飛騨民家のお手入れお助け隊  ボランティア隊員大募集 

株式会社 美ら地球

飛騨の里山の大きくて立派な古民家。
皆さんでお手入れのお助けしませんか?
どんな方でもかまいません。
みんなで古民家を磨き上げて、のんびりスローな休日をすごしましょう。

 

アミタ持続可能経済研究所

アミタ持続研では、農山漁村地域と都会の人材を取り結び、
 地域資源を活かして地域の活性化を図る、地域と人材の
 コーディネート事業に取り組んでいます。これまで、農林水産省の
「田舎で働き隊!」等の事業で地域活性化に関心のある方々を募集し、
「田舎」へ派遣する研修事業を行ってきました。

 今回ご案内するのは、独自の行政改革・産業創出・教育施策を
 展開し、全国から注目される島の自治体、島根県隠岐郡海士町。
 町の教育委員会が、地域の未来を創っていく人材を育てるための
 家庭科教育コーディネーターを募集しています。

 

 

株式会社アミタ持続可能経済研究所

■漁業就業希望者募集!
 神津島における短期漁業研修を開催します。


 四方を海に囲まれた日本において、漁業は重要な産業の一つです。
 近年では「食の安全」「自給率の低下」等の問題から、漁業の重要性が
 一層増しています。
 しかし、漁業の担い手は減少・高齢化が問題になっています。
 そこで、東京都の伊豆諸島では、新たな人材の育成に力を入れ始めています。
 アミタ持続研では、漁業就業を目指す人たちを対象に、神津島で
 短期の漁業研修を実施することとなりました。
 

 

アミタ持続可能経済研究所

アミタ持続研は日本最大規模の環境展示会『エコプロダクツ2009』にて
「あなたの力が田舎を変える 〜田舎と人材をつなぐ地域コーディネーターの役割」と題したセミナーを実施します。

■2009年12月12日 (土) 14:00−16:00 @東京ビッグサイト605・606会議室

受賞者発表!第3回森のJOMOカップ・森の文化祭2009 

地球緑化センター

今年も「第三回森のJOMOカップ・緑の文化祭2009」を開催します。
全国各地の子どもたちからたくさんの個性あふれる素晴らしい作品が集まりました。大勢の方々に自然に対する子どもたちの熱いメッセージを受け止めに来てほしいと思います。

地域の『LED防犯街路灯灯具セット』販売・施工代理店募集 

神農流通株式会社

神農流通株式会社(本社:神奈川県平塚市 小瀬村尚志社長)では、電気代や修繕費用、産業廃棄物、CO2排出量の削減に大きく貢献する環境対応製品「LED防犯街路灯灯具セット」の販売・施工代理店の募集を始めた。『少ない消費電力で、照度アップを』をモットーに、灯具セットで全国販売している中、各市町村や自治会に属している電気設備業者が直接販売・施工に絡むことが地域活性化にも不可欠であるため今回の募集となった。通常の交換同様に取付金具バンド部分から容易に交換出来る。

温泉用可燃性ガス検知器 XP−3118S 

有限会社エコ・セフティ

平成20年10月1日より改正温泉法が施行され、温泉の掘削時並びに採取時には可燃性天然ガスの濃度測定が義務付けられました。
日頃の温泉地等の酸欠の可能性予防や温泉付随ガスの安全管理に便利な片手で測定できる小型・軽量の複合型ガス検知器です。

 

ユニインターネットラボ株式会社

【教育機関・NPO法人・公的機関ECサイト構築支援】PC/モバイル/ダウンロード商品対応スリーエス スマートリプライショッピングモールシステム新価格のご案内

 

こどもごころ製作所 (※株式会社博報堂内)

海をながめるツリーハウスのもとで、京丹後の旬の食材を掘り起す自然体験イベント。スペシャルゲストに、京都吉兆三代目 徳岡邦夫氏!

開催概要
日時: 2009年03月28日(土)29日(日)
参加費: 大人13,000円・小学生以下9,000円
※1泊3食の料金及び障害保険料を含みます
※宿泊・朝食が不要な場合は大人6,000円、小学生以下4,000円となります
※現地までの交通費は自己負担

お申し込みは、下記受付サイトより
http:// www.sowxp.co.jp/ kodomogokoro/ scop/


 

中小企業庁 経営支援部 経営支援課

JAPANブランド育成支援事業では、先進的な取組みに関する事例紹介、市場開拓や地域活性化に向けた成功のカギなど本事業の認知度向上とともに、新たな案件の発掘を目指し、全国各地で『JAPANブランド・フォーラム』を開催いたします。

 

イデアパートナーズ株式会社

魅力的な人との出会い、有益な情報との出会いから、自分のIDEA(アイディア、理念、目的)を広げ、GENKI(元気)を蓄える。 
新しい価値転換・創出の場、【IDEA(イデア)塾】。

【ゲスト】樋渡 啓祐(ひわたし けいすけ)さん
佐賀県武雄市長。
営業マン首長として、アイディアと行動力、リーダーシップを兼ね備えた
今話題の市長です。