ニッポン元気の種 > 地域 > 「京丹後市地域おこし協力隊」説明会を東京、名古屋、京都で開催

地域:「京丹後市地域おこし協力隊」説明会を東京、名古屋、京都で開催

  • no.25
  • (2010/5/19)
  • 【募集】

開催地:東京都

「京丹後市地域おこし協力隊」説明会を東京、名古屋、京都で開催

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「京丹後市地域おこし協力隊」説明会を東京、名古屋、京都で開催(5月29日、30日)

〜意欲ある都市住民を、地域社会の新たな担い手へ〜
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※転送、転載を歓迎いたします!

京都府京丹後市では、総務省「地域おこし協力隊」制度を活用して、都市部に住む地域協力活動に意欲と情熱を持つ人材を、地域社会の新たな担い手として受け入れ、京丹後市内で地域活性化活動に取り組んでもらう「地域おこし協力隊員」の募集を開始いたしました。

「都会を離れて地方で生活したい」「地域社会に貢献したい」
「人とのつながりを大切にして生きていきたい」「自然と共存したい」
「自分の手で作物を育ててみたい」・・・。

海、山などの美しい自然、悠久の歴史、伝統文化、地域産業など特色ある資源に恵まれた京丹後で、地域活性化活動に携わってみたい、新たなライフスタイルの発見にチャレンジしたい、という想いをお持ちの方はぜひエントリーください。

下記日程で、東京、名古屋、京都にて、説明会の開催を予定しております。

5月29日(土)19時〜  東京(TKP東京駅丸の内会議室 カンファレンスルーム5)
5月30日(日)12時半〜 名古屋(名古屋駅前地下街テルミナ 7階会議室)
5月30日(日)16時半〜 京都(財団法人京都府国際センター会議室B)

開催場所につきましては、添付資料をご覧ください。

説明会では、活動地で予定されている活動内容や、求める人材像、活動中の生活や待遇、自らの持つスキルをどのように活かせるか等について説明を行う予定です。
ご質問、ご関心のある方は、まずはこちらへお越しください。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
説明会への参加お申し込みはこちら↓
https:// fs222.formasp.jp/ z433/ form2/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓


<「京丹後市地域おこし協力隊」 詳細>
■応募資格
(1)性別不問
(2)平成22年3月31日以前に京丹後市の区域内に住所を定めたことがない者
(3)三大都市圏をはじめとする都市地域に現に住所を有する者
(4)委嘱の日において18歳以上50歳未満の者
(5)心身が健康で、地域住民と協力しながら地域協力活動に取り組める者。
(6)普通自動車運転免許(マニュアル)を有する者。
(7)パソコンの操作ができる者。
(8)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない者。

■協力隊員の地域協力活動(概要)
(1)地域行事、コミュニティ活動その他の地域おこしの支援活動
(2)市民活動団体の支援活動
(3)地域資源の発掘及び振興に関する支援活動
(4)農林水産業の支援活動

■応募・任用スケジュール
(1)応募期間(予定)   平成22年6月上旬〜6月中旬予定
(2)地域おこし協力隊員の選定(地域・団体との面接により最終決定)
             平成22年6月中旬〜6月下旬
(3)受入開始予定     平成22年7月20日頃

■応募人員・採用条件
 ◎採用後は、直ちに京丹後市に転入すること
(1)応募人員 2名
(2)日額6,420円支給〔通勤費加算で月14万円程度〕
(3)社会保険料・雇用保険対応
(4)採用決定後から平成23年3月31日まで
   ただし、最長、平成24年3月31日まで延長可能予定
(5)勤務時間 8時30分〜17時15分(週5日勤務)
(6)待遇 以下の経費については、京丹後市が予算の範囲内で負担します。
  ○住居、活動用車両の借上料、活動旅費等移動に要する経費
  ○作業道具・消耗品等に要する経費

■隊員側で負担する経費
(1)本市までの交通費(面接時を含む)
(2)引越し費用(運送費)
(3)自己都合による帰省費用・旅費・その他経費

※注意 
地域おこし協力隊員の募集開始までに、上記記載内容に変更が生じる可能性があります。


<参考>
総務省 地域おこし協力隊説明ページ
http:// www.soumu.go.jp/ main_sosiki/ jichi_gyousei/ c-gyousei/ chiiki_okoshi.html
京丹後市/ホーム
http:// www.city.kyotango.kyoto.jp/


<問い合わせ>
 京丹後市企画総務部企画政策課 村田
 電話:0772-69-0120 E-mail:m.murata-84@city.kyotango.lg.jp

会社・団体名
京都府京丹後市
担当者名
村田
電話番号
0772-69-0120
メールアドレス
m.murata-84@city.kyotango.lg.jp
URL
http:// www.city.kyotango.kyoto.jp/
添付ファイル
会場詳細 ダウンロード