開催地:島根県
――――――――――――――――――――――――――――――
●お知らせ
: 島根県海士町が家庭科教育コーディネーター募集!
地域資源を活かした新たな家庭科教育に挑戦しませんか?
――――――――――――――――――――――――――――――
アミタ持続研では、農山漁村地域と都会の人材を取り結び、
地域資源を活かして地域の活性化を図る、地域と人材の
コーディネート事業に取り組んでいます。これまで、農林水産省の
「田舎で働き隊!」等の事業で地域活性化に関心のある方々を募集し、
「田舎」へ派遣する研修事業を行ってきました。
今回ご案内するのは、独自の行政改革・産業創出・教育施策を
展開し、全国から注目される島の自治体、島根県隠岐郡海士町。
町の教育委員会が、地域の未来を創っていく人材を育てるための
家庭科教育コーディネーターを募集しています。
今回募集するコーディネーターには、島にある県立高校
「隠岐島前高校」に平成22年度から新設される「地域創造コース」
において、島の豊富な地域資源や人材を活用し、持続可能な地域
社会を創る人間力を育む科目づくりを進めていただく予定です。
自然豊かな島で、地域資源を活かした新たな家庭科教育に
挑戦していきたいと思う方は、ぜひご応募ください。
※アミタ持続研では、海士町教育委員会からの委託を受け、
こうした取組みのコンサルティングを行っています。
■募集条件
【求める人物像】
・地域資源を活かしながら、生徒の人間力を育む授業づくり、
教育実践ができる方
【必須要件】
・家庭科(高校)の教員免許
【勤務地】
・島根県 隠岐郡 海士町 http:// www.town.ama.shimane.jp/
(交通手段)松江・境港から高速船で約2時間
【待遇】
・月15万円+講師料(授業時数×2,500円程度)
その他、住居費・活動費は別途支給
【休日・休暇】
・完全週休2日制(変則ですが、週2日休日を確保します。)
・祝日、夏季、年末年始休暇(長期休暇中の講習は代休等で対応、要相談)
有給あり
【勤務開始予定】
・2010年4月1日(3年以上勤務していただける方)
■応募方法 その他詳細
その他詳細内容につきましては、随時HP上で更新いたします。
アクセスはこちら↓
http:// www.aise.jp/ publicity/ 2010/ 01/ ama_shimane.html
※締め切りは2010年2月19日(金)ですが、先着順に選考を始めますので
お早めにご応募下さい。
【業務内容、待遇等に関するお問合せ】
海士町教育委員会
担当:宮岡
TEL:08514-2-1222
【応募方法に関するお問い合わせ】
株式会社アミタ持続可能経済研究所
担当:藤田・友廣(ともひろ)
TEL: 03-5215-8266 FAX: 03-5215-8505
E-Mail: info-inaka@amita-net.co.jp