ニッポン元気の種 > 環境

環境

当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

<森のやすみじかん:第1回>〜青葉涼やか、渓谷さんぽ〜 

<森のやすみじかん:第1回>
   〜青葉涼やか、渓谷さんぽ〜

http:// www.keep.or.jp/ taiken/ otona/ morinoyasumijikan.php

◇日 程:2018年7月8日(日) 9:30〜12:30 <日帰り>
 ◇料 金:16歳以上一般 2,800円(税込)

 『森のやすみじかん』では、五感をたっぷり使って、
  ゆっくりのんびり、ときにアクティブに森の中ですごします♪

夏の川俣渓谷には、「涼」があふれています。

川に流れる水は澄んでいて冷たく、吹く風もヒンヤリ涼やか☆

 

◆第一部/なおやマンのわくわくショー♪♪
  会場/韮崎市民交流センター二コリ3階 にら★ちび

◆第二部/発想力を鍛える!アイデア爆発ワークショップ
  会場/韮崎市民交流センター二コリ2階 イベントスペースにら★ちび2

・日時/2018年6月28日(木)13:00〜16:00

・ゲスト/なおやマン 島崎直也さん
     (ケミカルエンターテイメント代表・佐久子ども未来館館長)

・会場・共催/韮崎市民交流センター“二コリ”韮崎市子育て支援センターにら★ちび(韮崎駅前)
(〒407-0015韮崎市若宮1-20-50)

・参加費/無料・どなたでもお気軽にどうぞ!  

 

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部

今回のテーマは、『ヤマネ忍者VS天敵の動物ち』です。
ヤマネは、森の忍者とも言われ、森の中で巧みに動き・隠れ・天敵から身を守っています。
ヤマネの天敵とは、どんな生き物でしょうか。
もし、あなたがヤマネだったら天敵からどのように身を守りますか?
初夏の森を探検しながら、ヤマネ忍者の秘密を一緒に探ってみましょう!

「やまね学校」では、日本の天然記念物でもあるヤマネの不思議な生態を
研究者と参加者のみなさまと一緒に調べていきます。
実際の森を歩いたり、ヤマネを観察したり、話を聞いたりと、
体験を通してヤマネのことを楽しく学びましょう!

ご家族はもちろん個人でも楽める内容です。

 

一般社団法人日本インタープリテーション協会

「インタープリテーション」とは自然公園やミュージアムなどで行われている、参加者の楽しさや体験を重視した教育的なコミュニケーションです。
本フォーラムは、「インタープリテーション」に関心のある人たちが集い、新しい取組の報告、研究発表、技術交流、情報交換などを通して、この分野の向上を目指します。
「実践」と「研究」の掛け合わせで、インタープリテーションをより「パワフル=影響力がある」ものにしていきましょう!!
国立公園、ネイチャーセンター、エコツーリズム、ミュージアム、遺産地域、ジオパークなど、様々な現場からの参加をお待ちしています

早川エコファーム共催 新じゃが掘りとたき火で焼きじゃがプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

生きものいっぱい農園で、ジャガイモ掘り体験!

生き物いっぱい農園に植えつけたじゃがいもが、収穫時期を迎えました。
畑でどろんこになりながら、家族みんなで収穫しましょう!
さらに掘りたての新じゃがを、たき火で焼いてその場で食べちゃいます!
もちろん収穫したじゃがいもは、お土産としてお持ち帰りに♪

早川エコファーム共催 梅もぎと梅ジャムづくりプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

生きものいっぱい農園の梅林で、梅もぎ&梅ジャムを作ろう!

山里にも青梅の季節がやってきました。
生きものいっぱい農園の梅林で、みんなで楽しくワイワイ収穫して、
採れたての梅で梅ジャムをつくりましょう!
つくった梅ジャムはもちろん、収穫した梅もお土産にどうぞ。
材料や備品はすべてご用意があるので、手ぶらでご参加いただけます。

ホタル見ナイトプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

森の中で、幻想的なホタルの光を観賞しませんか?

初夏の夜にホタル観賞に出かけませんか?
月と星の灯りしか入らない夜の森の中、静かな池の上を舞う幻想的なホタルの光をお楽しみください。
池のほとりで待っていると、目の前にホタルが飛んでくることも。
ガイドが一緒なので、真っ暗な夜の森でも安心です。

早川エコファーム共催梅もぎと梅酒・梅シロップづくりプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

山里にも青梅の季節がやってきました。
生きものいっぱい農園の梅林で、みんなで楽しくワイワイ収穫して
獲れたての梅で、梅酒や梅シロップをつくりましょう!
つくった梅酒や梅シロップはもちろん、収穫した梅もお土産にどうぞ。
材料や備品はすべてご用意があるので、手ぶらでご参加いただけます。

夜明けの野鳥コンサートプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

鳥たちの歌声を聴きに行こう!

恋の季節だけの野鳥のコンサートを聴きに行きませんか?
夜明けとともに野鳥たちが次々と鳴き始め、まるでコンサートのような様々な歌声に包まれる貴重な瞬間に立ち会いましょう!
プロのガイドが案内するので、早朝でも安心してご参加いただけます。

ゴールデンウィークちょこっとバードウォッチングプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

ゴールデンウィークは森へ出かけよう!

野鳥が綺麗な声でさえずる春、野鳥を探しながら、春の森をのんびり散策しましょう。
野鳥を近くに呼べる特別な道具バードコールを上手く使えると、野鳥が目の前で観察できるかも!?
さらにそのバードコールを一人1個プレゼント♪
プロのガイドが、野鳥以外にも春の森の動植物の見どころをご案内します。

ゴールデンウィーク ナイトハイクプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

ゴールデンウィークは森へ出かけよう!

ゴールデンウィークは、自然豊かな早川町で、夜の探検に出かけよう!
真っ暗な森の中を歩いたり、空が開けると星空が見えたり、川のせせらぎが聞こえてきたり…。
どんな探検に出かけるのかは、当日のお楽しみ!
自然に詳しいガイドと一緒に夜の自然を楽しもう!

早川バードウォッチングツアー 憧れの夏鳥を探そう 

(株)生態計画研究所 早川事業所

憧れの夏鳥を求めてバードウォッチング!
南アルプスの麓・自然豊かな早川町。
様々な環境だからこそ出逢える夏鳥たちを野鳥公園のガイドと一緒に探しにいきましょう。
オオルリ、キビタキ、クロツグミ、アカショウビンといった様々な野鳥を求めて早川町内を巡ります。
図鑑や双眼鏡は貸し出しもありますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます。

 

山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター

〜 地域の自然を活かした教育/暮らし/仕事 〜

日時:2018年3月1日(木)10:00〜16:00
場所:八ヶ岳自然ふれあいセンター

山梨県には地域に根ざした暮らしや教育、環境活動をしている方々が多くいます。そして、その取り組みは魅力的なものばかりです。
「やまなし環境教育ミーティング」は、それらの活動を知る機会であり、お互いにつながる機会でもあります。山梨県内の環境教育関連活動に関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください。

 

NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

エクアドル北部、インタグ地方は、世界有数の生物多様性を誇る森が広がる自然豊かな地域です。
しかし、その森は銅やモリブデンなどの鉱物を求める企業によって掘り起こされようとしています。

第56回やまね学校 〜キヨサト・ニホン・セカイのヤマネ〜 

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部

●今回の「やまね学校」では…

今回は30年以上に及ぶヤマネ調査・研究のイロハをたどりながら、
 「ニホンヤマネ」の生態や特徴をあらためて学びたいと思います。

 国内外のヤマネ研究にくわしい、湊校長先生による特別授業も楽しみ!

 春の足音が聞こえてくる3月の清里で、さあ「やまね学校」のチャイムが鳴るよ!

 

公益財団法人キープ協会、立教大学ESD研究所、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「ESDによる地域創生の評価とESD地域創生拠点の形成に関する研究」、ESD地域創生研究センター設置準備室

キープ協会の環境教育事業30周年の年から始まった
「立教大学ESD研究所×キープ協会の環境教育基礎講座」、
2017年度で5年度目を迎えました。
今年度は「地域創生と自然学校」を年度テーマとし、
講師からの話題提供と参加型の情報交換を通して
地域創生における自然学校の役割、
地域創生に環境教育やESDがどのように貢献できるか学びます。

企業関係者、行政関係者、学生さん、環境教育関連団体の皆さんをはじめ、
環境教育に興味をお持ちの方であればどなたでも参加できる基礎講座です。
会場は交通の便の良い東京池袋の立教大学、参加費は無料です!
多くの皆さんのご参加をお待ちしています!

 

公益財団法人キープ協会 キープ・フォレスターズ・スクール

NEC世界子ども自然クラブ2018年3月
〜自然・文化をどっぷり体感、IT会議で世界とつながる〜
2018年3月24日(土)〜26日(月) 2泊3日 小4〜小6対象

山梨の自然・文化を思いっきり体験!
今年は台湾から2人の子どもたちが来日。
東北南三陸町からの参加もあります。
「山」を切り口に、SDGs(※脚注)・防災の視点でも
自然と世界をみつめます。
その体験をIT会議で、マレーシア・中国・フィリピン・
インドネシアの子ども達に伝えるよ!

※SDGsは2015年国連サミットで採択された、持続可能な社会へむけた
 世界をかえるための17の目標です。

 

公益社団法人 日本河川協会

当講演会は、川と人とのかかわり(河川文化)について様々な側面からの知識を習得すること、および川や水に関心のある方々の交流を深めることを目的として、日本河川協会が開催している講演会「河川文化を語る会」のひとつです。
今回で195回を迎えます。
講演と質疑および意見交換の時間を設けています。

地球未来シンポジウム2017~希望の探求~ 

地球未来シンポジウム実行委員会

12月10日(日)、京都に「時代を知り、未来を読む目」を持つ専門家たちが集結します。文明・哲学・テクノロジー・事業構想をキーワードに、各分野のオピニオンリーダーが「未来」と「希望」について語ります。

対象:
未来を見通す視座が求められる事業家やビジネスパーソン
持続的な地域社会の在り方を模索する自治体関係者
ソーシャルビジネスに興味のある学生
社会課題の解決や未来創造に関心のある地域の方々 など

 

NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)

只今PARCでは雑誌『オルタ』最新刊2016年10月号の発送をお手伝いして頂ける方を 大募集しています。
ボランティアが初めての方、 NGO、NPOってどんなところだろうとちょっと気になる方、1日だけ、数時間だけの短時間も大歓迎!
どなたでもできる簡単な作業ですので、様々な年代の方々にご参加いただいております。
美味しいオーガニック東ティモールフェアトレードコーヒー、スリランカの紅茶とおやつの時間もありますよ〜。
お手伝いいただいた方には最新号のオルタを1冊差し上げております。
みなさまのご参加、お待ちしております!
お問合せもお気軽に!