ニッポン元気の種 > 環境

環境

当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

初心者のための森づくり体験会2019-2020 

NPO法人 森づくりフォーラム

NPO法人森づくりフォーラムは、多くの方々に東京の森林や林業に関心を持ってもらうこと、また森づくりの魅力を知ってもらうことを目指して、東京・多摩地域の森林で活動する団体と協力し、今年の秋から来年の初夏にかけて「初心者のための森づくり体験会2019-2020」を開催します!
東京にも森があること、そして森が私たちの暮らしとつながっていることを、体験を通じて楽しみながら知っていただきたいと考えています。みなさまのご参加をお待ちしています。

 

●〜水道法、卸売市場法の改悪で問われる 水と食の公共性を考える 宇都宮健児
●「豊洲市場で今、何が起こっているのか」〜未解決の地下水汚染、相次ぐ施設不備、事故、顧客激減、現場で働く人々はいま 中澤誠 築地女将さん会 ほか
●「いのちを支える食が競争の場となる—アジアのなかの築地/豊洲問題」
北條勝貴(上智大学文学部史学科教授)
●「卸売市場法」と築地市場が守ってきたもの 中澤誠
●「市場法・都市場条例の改定と卸売市場制度の危機」三國英實

 

間伐・間伐材利用推進ネットワーク

 間伐・間伐材利用コンクールは、間伐や間伐材利用に関する様々な実践例やアイデア製品を普及することを通じて間伐の推進や間伐材の利用拡大に貢献し、森と日本を元気にするために実施しています。
 過去19回のコンクールには、毎年多数の応募があり、これまで、都合193の表彰を行い、間伐や間伐材利用の促進のための大きな原動力となってきました。
 今回は、20回目の開催となることから、「継続的取組部門」を設け、過去19回の受賞取組の中から、継続的かつ発展的に行っている取組を対象に表彰を行います。

 

アジア太平洋資料センター(PARC)

水がなければ私たちは生きていけません。水は人権であり、自治の基本です。
 日本の水道普及率は98%を超え、豊かな水源と高い技術力によって、世界有数の「飲める水道水」を誇っています。自治体が責任もって水道を運営することで、日本国憲法第25条の生存権のひとつである「公衆衛生」が保障されています。
 しかし、日本の水道は今、多くの課題を抱えています。人口減による自治体の財政難、老朽化した水道管などのインフラ、職員の高齢化・減少です。これら課題の解決策として、政府は水道事業の運営権を民間企業に売却するコンセッション方式を推奨しています。

 

NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

G20サミット・大阪に向けて〜
グローバルな市民社会からの提起

G20 サミット(金融・世界経済に関する首脳会合)が2019年6月28日、29 日に大阪で開催されます。
暮らしに関わる重要な課題が、一部の国々のトップだけで議論される状況に、市民社会はどのように向き合えばいいのでしょうか。
またグローバルな課題を解決するためには、誰がどのようにルールや政策を決めるべきなのでしょうか。この連続講座では、国際市民社会や各国の運動の視点から、G20 の意味を改めて問い直し、世界と私たちのつながりを考えます。

中高生向け雪ざんまいキャンプ 

特定非営利活動法人ECOPLUS

雪を思いっきり楽しもう!

かんじきをはいての雪山ハイク、標高差100mの豪快しり滑り。残雪の上でのテントに泊まり、雪の上で火をおこして調理。雪のトイレ。雪像作り、ソリ遊びなど、自分たちで雪を存分に楽しみます。

集合:28日午前10時半現地集合
  (28日午前10時越後湯沢駅での迎えを予定)
解散:31日午後2時現地解散
  (31日午後2時半越後湯沢駅までの送りを予定)
参加費:35,000 円(3泊4日9食の滞在費、プログラム費、保険料込み)、寝袋などのレンタル費は別途。

アクティブな学びを引き出すファシリテーション研修(教員免許) 

公益社団法人日本環境教育フォーラム

◆教員免許状更新講習【選択領域18h】
「アクティブな学びを引き出すファシリテーション研修」◆参加者募集中!

【日時】2020年2月22日(土)〜24日(月振) 18時間
【場所】学習院大学北一号館3F(東京都豊島区)
【講師】川嶋直/諏訪哲郎/中野民夫/栗原清
【対象】小・中・高校教員(免許状更新をしない方、教員以外の一般の方の受講も受付)
【定員】70名
【料金】22,000円
【締切】1月22日(水)
【詳細】http:// www.jeef.or.jp/ activities/ kyouinmenkyo
【主催】公益社団法人日本環境教育フォーラム

 

どなたでも気軽に参加できる、半日版のアクティビティ体験会を開催します!
4時間4,000円と参加しやすい(※弊社比)条件で
キープのアクティビティをたくさん体験でき、
インタープリテーションの基礎も学べるお得な講座です。

 

「プログラムを向上させるためのモノサシ」=「評価」について体験と講義、そして参加者さん同士でのディスカッションを通して考える3日間です!

2018年度清里ユースミーティング  

公益財団法人キープ協会 環境教育事業部

http:// www.keep.or.jp/ taiken/ otona/ kankyoukokusai.php

★日 程 : 2019年3月4日(月)14:00 〜 3月7日(木) <3泊4日> 
★参加費 : 無料 (アメリカ大使館助成事業)
★参加対象: 30歳未満の大学生・専門学校生・留学生
★場 所 : 清泉寮自然学校
     (公益財団法人キープ協会/山梨県北杜市高根町清里)

今の時代にある様々な課題に対して、自分が積極的に関わっていきたい!
そんな大学生のために4日間のプログラムです。

第4回木育・森育楽会 IN 石川 

木づかい子育てネットワーク

木育と森育とは、木や森などに親しみ、その価値や良さを五感で知ることで、自分の生活の中に木を取り入れることのできる人間を育む教育活動です。4回目を迎える木育・森育楽会は初の北陸進出です。「日々の木育と森育を考える」をテーマに、学びを日常生活、自分の周りの活動として始められる楽会を開催します。
〇日 時 2018年12月16日(日)10:00〜17:10(交流会17:15〜18:15)
〇会場 石川県文教会館(石川県金沢市尾山町10-5)
〇主催 木育・森育楽会実行委員会
〇共催 石川県、石川県木材利用推進協議会
〇入場料 無料
〇内容 基調講演会、分科会、体験型ワークショップ、全体討論、交流会

 

NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)

このたび、PARCで翻訳作品としてリリースしたドキュメンタリー映画『最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争』を上映会を12/2(日)、1/16(水)の2日間にわたり
開催いたします。

つきましては当日、お手伝いいただけるボランティアさんを
両日ともに大募集しております!
どちらも人手が足りておりませんので少しでもお手伝いいただけると大変助かります。

みなさまのご参加お待ちしております!
どうぞよろしくお願いいたします。

 

美しい森林づくり全国推進会議

近年、地球規模での持続可能な社会づくりに向けて、企業等において「持続可能な開発目標(SDGs)」への関心が高まりを見せています。
「国連森林戦略計画2017−2030」では、持続可能な森林経営を通して、SDGsの17目標のうち主に14目標の達成に貢献できることが示され、森林の役割の大きさにも改めて、注目が集まってきそうです。
そこで、我が国ならではの森林を活用した新産業創出と地方創生を一体的に推進する森林を中核とした分野横断的なSDGsのあり方を議論するために、シンポジウムを開催します。
10月23日(火)に全国都市会館にて開催です。詳細はリンクをご参照の上、ぜひご参加ください。

 

NPO法人アジア太平洋資料センター(PARC)

日本で最も食べられている果物、バナナのほとんどは輸入品で、国内消費量の約8割はフィリピンのミンダナオ島で栽培されています。バナナ農園における農薬使用と健康被害の実態、貧困や借金にあえぐ農家・労働者の実情を伝え、日本社会に大きな衝撃を与えました。バナナの裏側にある日本とフィリピンとのつながり、私たちの食卓と世界とのつながりを問いなおします。

 

NPO法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

このセミナーでは、まず、北海道で起こっている「種子基本条例」づくりへの取り組みについて最新の動きを久田徳二さんにご報告いただきます。
また世界の種子をめぐる様々な動きや、食と農の構造的な問題について印鑰智哉さんにお話いただきます。その上で、これから地域で何ができるのか、どういう視点を持って活動を広げていけばいいかなど、海外の事例なども参考にしながら、参加者の皆様とともに意見交換・議論したいと思います。どうぞお気軽にお越しください。

夏のナイトハイクプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

夜の探検に出かけよう!

月明かりとライトを頼りに夜の森を散策しましょう!
真っ暗の森の中を夜行性の生き物たちになったつもりで五感を研ぎ澄ませて進みます。
虫たちの声や川の音、土の匂いを感じながら、生き物の気配を探って歩いてみましょう。
子どもから大人まで楽しめるナイトハイクです。
森に詳しいガイドが案内するので、夜の森でも安心です。

 

アジア太平洋資料センター(PARC)

アジア太平洋資料センター(PARC)では、2018年9月にエクアドル・インタグの人々の「自然に寄り添うオルタナティブな暮らしづくりを感じる旅」を企画しています。

下記説明会にて、インタグ地方の魅力や、今エクアドルを訪ねる意義、このツアーで訪れる場所のご紹介などを行いますので、ご興味のある方是非ご参加ください。

6/23(土) 福島県新地町植林ボランティア参加者募集! 

特定非営利活動法人 地球緑化センター

東日本大震災で甚大な被害のあった福島県新地町。
地球緑化センターは、昨年から防災緑地の植樹活動に協力しています。
今回は、震災当時の新地町の状況や、震災から8年目を迎えた新地町の復興の様子などについて学ぶ防災学習とクロマツの苗木200本の植樹活動を行います。
ボランティア活動を通じて、新地町の「いま」を知り、一緒に汗を流しましょう。
皆さんのご参加をお待ちしています。

南アルプスの清流で川遊びプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

南アルプスの清流で川遊び!

暑い夏は南アルプスから流れる清流で遊ぼう!
南アルプスの天然水を全身で感じながら川を流れてみたり、生きものを探してみよう!
ライフジャケットをつけて遊ぶので、泳げない小さなお子様でも安心です。
家族で過ごす、とびきり楽しい夏休みの思い出を作りましょう!

ニホンジカ調査体験 ライトセンサス 

(株)生態計画研究所 早川事業所

哺乳類専門のスタッフが行うニホンジカのライトセンサス調査に参加しませんか?
夜のシカがどのような活動をしているのかを調べる観察調査の夏偏です。
調査は車からサーチライトで森を照らしながら行います。
調査から得られたシカの頭数や行動をつなぎ合わせると、その場所がシカにとってどんな場所なのかが見えてきます。
ニホンジカの生態に迫りたい方や、野生動物の調査・研究に興味のある方におススメです!
シカのことを知らなくてもスタッフが丁寧にお伝えするので、初めての方でも安心です。