ニッポン元気の種 > 環境

環境

当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

第6回木育・森育楽会(もりいくがっかい)分科会2オンライン 

NPO法人木づかい子育てネットワーク

今年度のテーマ『コン(ロ)ナ時代の木育・森育 〜木と森にZOOM IN』
木育・森育は森のように、どんな活動も包括しています。この「木育・森育楽会」は誰でもが気軽に参加でき、自分の活動を紹介し、そこから有機的につながっていかれるような、場を提供します。今回はオンライン開催でこの時代の生き方、住み方について、木と森のエキスパート、地域のキーパーソンを話題提供者として、皆さんと一緒に議論していきたいと思います。
毎回日本各地で開催し、懇親会なども含め木育・森育実践者との交流を深めて参りましたが、今回はコロナ禍の影響を受け、オンラインで開催します。

 

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

2019年制作のPARC映像作品『プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想』を鑑賞後、作品を監修していただいた井田徹治さんにパンデミック以後の世界で求められる構造転換についてお話しいただきます。

 

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

2019年制作のPARC映像作品『プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想』を鑑賞後、作品を監修していただいた井田徹治さんにパンデミック以後の世界で求められる構造転換についてお話しいただきます。

第6回木育・森育楽会(もくいく・もりいくがっかい)オンライン 

NPO法人木づかい子育てネットワーク

基本テーマ「みんなつながっている」
美しい森をつくることと同時に、賢く木を使う社会づくりは、持続可能な森林・林業の実現に向けて欠かせません。林業と木材産業をつなぐのが木材だとすれば、市民参加の森づくりと木づかいをつなぐのは教育です。「育」であれ「業」であれ、それらを行うねらいや立場は違っていても、私たちは一つの大きな輪の中でつながっています。そのつながりを強め、持続可能な社会づくりに向けたネットワーク構築に向けて、「第6回木育・森育楽会」をオンラインで開催します。

 

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

熱帯林の伐採が急速に進んだマレーシア・ボルネオ島。
バナナ農園が一面に広がるフィリピン・ミンダナオ島。
二つの島の歴史と現在を知ると、私たちの日常生活と海の向こうの人びとの暮らしや自然環境とのつながりが見えてくるパネル展示を行います。

〈無料公開映像〉 木材をめぐる金融の腐敗について解説動画 「 

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

PARCでは、マレーシア・ボルネオ島の熱帯林消失ドキュメンタリー映画『ボルネオ事件―熱帯林を破壊するダークマネー』の日本語版を7月にDVDとして発売いたしました。
このたび、この映画で描かれている木材をめぐる金融の腐敗について解説する動画「熱帯林を食い物に 権力者とつるむ大銀行の闇」を新たに公開いたしました。
「熱帯林を食い物に 権力者とつるむ大銀行の闇」 https:// youtu.be/ SkIzFADoPOY

バードウォッチング中級編 クマタカの定点観察に挑戦! 

(株)生態計画研究所 早川事業所

絶滅危惧種クマタカの観察に挑戦!

早川町を始めとして、南アルプス生態邑の周辺には、絶滅危惧種のクマタカが生息しています。
そのクマタカを毎月調査しているスタッフと一緒に個体に注目した観察に挑戦してみましょう!

広いなわばりを持つクマタカは、行動の予測はなかなか難しいものです。
そのため、いつ山の稜線から飛び出しきても良いように、テントを立てて、のんびりと辛抱強く現れるのを待ち構えます。
観察中は、元猛禽類調査員であるスタッフが、行動や特徴の見方といった観察のコツを丁寧にお伝えします。
バードウォッチングの中でも、猛禽類の観察に挑戦してみたい方におススメです!

野鳥調査体験 モズのはやにえを探せ! 

(株)生態計画研究所 早川事業所

小さな猛禽 モズの生態に迫る!

野鳥公園スタッフがおこなっているモズの行動圏調査に参加してみませんか?
一羽のモズを追跡し、軌跡を地図に記録して、行動の意味を探りましょう。
この時期のモズの特徴でもある「はやにえ」も探します。どんな獲物をしとめているでしょうか?
専門のスタッフと一緒に、モズの生活に迫ります!

流星群観察プラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

南アルプスの麓の澄んだ空の下で流星群を眺めてみよう!

たくさんの流れ星が見られる流星群をのんびりと眺めてみませんか?
空気が澄み、街の灯りのとどかない南アルプスの麓・早川町で、
オリオン座流星群やしし座流星群を野外に寝転がってゆっくり眺めます。
ガイドによる星空の解説を聞きながら、天体望遠鏡を使っての観察もできます。
観察中は毛布や湯たんぽ、温かいお茶もあるので、寒い夜でも安心です。

【10/1〜12/6】 ムササビウォッチングプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

空飛ぶ不思議な生きもの、ムササビに会いに行こう!


ムササビが夜の森に出かける瞬間を観察しましょう。
巣穴から顔をのぞかせたり、木を登ったり、夜空を滑空したりと、
目の前で次々に起こる行動から目が離せません!
野生動物に詳しいガイドが生きものとの出会いをご案内します。

 

アジア太平洋資料センタ(PARC)

気候危機への対策が待ったなしの状況にある中、世界中に新型コロナウイルスの感染拡大が起こりました。この二つは、関連しあいながら私たちに既存の経済システムの変革の必要性を突きつけています。
欧州を中心に、すでにコロナ禍からの持続可能な回復をめざす政策として「グリーン・リカバリー」が提案され議論されています。またコロナ感染の以前から、いったん民営化された公共サービスを再公営化する自治体の動き(=ミュニシパリズム)も増加しています。

2020年度PARC自由学校の連続講座: まもなく開講!一部 

アジア太平洋資料センタ(PARC)

PARC自由学校では、6〜7月から以下3つの語学講座を、8〜9月からは世界や社会についてさまざまなテーマを扱った連続講座を開講します。
一部の連続講座については、オンラインでもご参加いただけますので、ぜひ全国の皆さまにご参加いただければ幸いです。
こんなときだからこそ、学びをとおしてつながりましょう!

早川ファミリーキャンプ 秋の実りを収穫しよう! 

(株)生態計画研究所 早川事業所

山里の秋の恵みを収穫しよう!

森で、畑で、山里の秋の恵みを収穫しよう!
南アルプスの麓、早川町で、森や畑へ出かけて、いろいろな秋の実りを収穫しましょう。
木の実やキノコ、野菜をたくさん収穫したら、火を起こしてアウトドアクッキング!
宿泊はコテージなのでアウトドア初心者や小さいお子様でも安心です。
森のガイドと一緒に山里の秋を楽しみましょう!

もりもりキッズ 夏のはやかわ幼児キャンプ 

(株)生態計画研究所 早川事業所

家族で夏の早川町の冷たい清流で川遊びにチャレンジ!
さらに太陽をいっぱい浴びた夏野菜を使ってアウトドアクッキングをしよう!

早川町の自然のなかで、遊んで食べて夏を満喫しよう!
夏の早川町は出会いや発見がたくさん!
原っぱで遊んだり、生きものを探したり、川遊びにも挑戦します。
自然ガイドと一緒に五感を使って全身で夏の自然を楽しみましょう!

さらに、生きものいっぱい農園で育った夏野菜を収穫して、アウトドアクッキングにもチャレンジ!
野菜を切ったり、火を起こしたり、みんなで協力して作るご飯は格別です♪

はやかわキッズレンジャーキャンプ夏編 

(株)生態計画研究所 早川事業所

キッズレンジャーキャンプの夏編では、森と川で大冒険!
様々な場所に潜む昆虫たちを捜索しながら、待ち伏せやトラップなどあの手この手で見つけよう!
さらに南アルプスの清流をどんどん遡って生きもの探しにチャレンジ!

キャンプ中の身の回りのことは、みんなで力を合わせて行います。
仲間と協力してアウトドアクッキングや、火起こしにも挑戦!
宿泊は森の中にあるコテージ。仲間たちと一緒に仲良く泊まります。

※キッズレンジャーとは、自然が大好きで、自然に優しく、自然のために行動できる南アルプス邑野鳥公園のサポーターです。

「早川町教育委員会後援事業」

秋のナイトハイクプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

月明かりの照らされる森を自然の専門家と歩けば発見がたくさん!

秋の夜の森に探検に行こう!
街灯のない早川町の森は、ライトを消すと真っ暗に。
暗闇の中で、秋の昆虫たちや、森の動物はどうやって生活しているのかな?
耳を澄ますと、素敵な虫の音が聞こえて来るよ。
専門的な道具をつかったり、五感をフルに使ったりして生き物を探しに行きましょう!
自然に詳しいガイドが一緒なので、小さなお子様でも安心でもご参加いただけます。

夏のナイトハイクプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

自然の専門家と一緒に、夏の夜の森を探検!

夏の夜は森に探検に行こう!
街灯のない早川町の森は、ライトを消すと真っ暗に。
暗闇の中で、夏の昆虫たちやムササビなど森の動物はどうやって生活しているのかな?
専門的な道具をつかったり、五感をフルに使ったりして生き物を探しに行きましょう!
自然に詳しいガイドが一緒なので、小さなお子様でも安心でもご参加いただけます。

南アルプスの清流で川遊びプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

南アルプスの清流で川遊び!

暑い夏は南アルプスから流れる清流で遊んで、とびきり楽しい夏休みの思い出を作りましょう!
山から流れてきた水はとっても冷たい。
川を登ったり流れてみたりして、全身で感じて涼んじゃおう!
さらにきれいな清流にはどんな生きものがいるのか探してみよう!
魚?カエル?生きものの目線になって探してみるよ。
ライフジャケットをつけて遊ぶので、泳げない小さなお子様でも安心してご参加いただけます。

ニホンジカ調査体験 ライトセンサス夏編 

(株)生態計画研究所 早川事業所

巨大ライトを使ってニホンジカの頭数を調べよう!

哺乳類専門のスタッフが行うニホンジカのライトセンサス調査に参加しませんか?
夜のシカがどのような活動をしているのかを調べる観察調査の夏偏です。
調査は車からサーチライトで森を照らしながら行います。
調査から得られたシカの頭数や行動をつなぎ合わせると、その場所がシカにとってどんな場所なのかが見えてきます。
ニホンジカの生態に迫りたい方や、野生動物の調査・研究に興味のある方におススメです!
シカのことを知らなくてもスタッフが丁寧にお伝えするので、初めての方でも安心です。

  -日本・米国共同開催- 【第3回環境教育実践セミ 

南アルプス生態邑野鳥公園/ヘルシー美里

アメリカ合衆国・西海岸最大の滞在型環境教育団体
「ネイチャーブリッジ」から、環境教育主席教員
「会田民穂」氏を招き、主に小学校高学年に対応する、
野外科学に立脚した環境教育プログラムを、日本版で
解説・体験しながらの実践研修です!