開催地:群馬県
本コースでは、持続可能な社会づくりへの主体的な参加を促進していくうえで有効な「体験活動」を企画・実践していくことのできるリーダー人材を育成することを目的とします。
【テーマ】 「国立公園での環境教育活動」 ~尾瀬国立公園の保全とサステナブルツーリズム
【内 容】事業者が提供している「体験活動」を実際に体験したり、取り組みに携わる人と交流したりするほか、得られた気づきを参加者同士で共有するためのグループワークを実施します。
【日 程】10月16日(土) 9:30~17:00
【会 場】尾瀬国立公園 鳩待峠~尾瀬ヶ原
【対 象】学校教職員、行政関係者、民間企業、NPO/NGO、大学生等
【定 員】30名
【参加費】無料
【締 切】10月2日(土)または定員に達し次第
【集 合】尾瀬ネイチャーセンター(群馬県利根郡片品村)
※無料送迎バス:JR上毛高原駅前8:00出発、JR沼田駅前8:20出発予定
【実施事業者】東京パワーテクノロジー株式会社
【運営事務局】(公社)日本環境教育フォーラム
【詳細・申込】https:// www.jeef.or.jp/ activities/ esd_teacher/