ニッポン元気の種 > 森林・林業
当ページは森林・林業に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。
こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。
認定NPO法人JUON(樹恩) NETWORK
「そばの聖地」と呼ばれる富山県南砺市利賀村。
地元の方と一緒に、富山湾が一望できる高峰山(たかみねやま)の
山開きに合わせた、登山道の整備などを行います。
夜も地元の方との交流会があります。
【内 容】
◇登山道の草刈り・小径木枝払い作業
◇地元の方々との交流
特定非営利活動法人 地球緑化センター
「太樹の森を未来へつなげよう」
今年度も、赤沢での活動を開催します!!
赤沢自然休養林は、「山と緑の協力隊」事業が始まった最初の活動地です。
日本三大美林にも数えられ、世界的にも貴重な樹齢300年を超える木曽ヒノキ林は、未来へ残したい日本の自然の一つといえます。
このヒノキの美林をつくるための間伐作業を行い、森のことを一緒に学びませんか?
自然に親しみたい人、木にふれたい人、森林で癒されたい人・・・参加者大募集です!
特定非営利活動法人 地球緑化センター
第41回 湘南海岸林プログラム ボランティア募集!!
〜湘南の街を守る海岸林 あなたが守る湘南海岸林〜
地球緑化センターでは、海岸からの飛砂や塩害の被害より湘南の街を守るために、
ボランティア活動を続けています。7年間で1800人以上の方が参加しました。
環境を守りたい!
社会貢献をしたい!
ボランティア活動を始めてみたい!
そんな方々にオススメです!楽しい海岸林ボランティアを始めてみませんか??
特定非営利活動法人 地球緑化センター
三宅島に緑を!!
〜噴火を経て今、三宅島は再生に向かっている〜
噴火から15年…避難指示も解除され、島民は島に戻り、島での生活は始まっています。その噴火の痕跡とは裏腹に噴火後も残る豊かな森からも、計り知れない自然の力を十分に感じます。ゆったりと海に沈む夕日や新鮮な海の幸、元気であたたかい島民の人たち…。三宅島の魅力を存分に感じながら、火山ガスで立ち枯れた樹木を再生しませんか?
認定NPO法人共存の森ネットワーク
「聞き書き甲子園」は、全国から選ばれた高校生が、森や海・川とともに生きる知恵や技を持つ「名手・名人」を訪ね、その知恵や技術、ものの考え方や人となりを聞き書きし、記録する取組です。
本年度で第13回を迎えた「聞き書き甲子園」の成果発表の場として、3月28日(土曜日)に東京大学弥生講堂においてフォーラムを開催します。
また、フォーラムに先駆けて、映画「森聞き」の上映を行います。
※転送・転載大歓迎※
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしたちの暮らす社会のこと、世界とのつながり――。
PARC自由学校で一緒に考えてみませんか?
「2015年度PARC自由学校」申し込み受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
3月2日より、2015年のPARC自由学校通年講座の募集を開始しました。
今年は全27講座。
手を動かしたり、ワークショップで語り合ったり、
座学のクラスで思いっきり勉強したり・・・!
もちろん、毎年定番のクラスも開講いたします。
あなたにぴったりの講座を見つけてください。
※転送・転載大歓迎※
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしたちの暮らす社会のこと、世界とのつながり――。
PARC自由学校で一緒に考えてみませんか?
「2015年度PARC自由学校」申し込み受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
3月2日より、2015年のPARC自由学校通年講座の募集を開始しました。
今年は全27講座。
手を動かしたり、ワークショップで語り合ったり、
座学のクラスで思いっきり勉強したり・・・!
もちろん、毎年定番のクラスも開講いたします。
あなたにぴったりの講座を見つけてください。
認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
一面に美しいぶどう畑が広がる山梨市牧丘町で
援農ボランティアを始めるきっかけとして、1泊2日の「ぶどうの丘 田畑の楽校」に参加してみませんか?
【と き】A.4月11日(土)〜12日(日)
B.5月30日(土)〜31日(日)
C.6月13日(土)〜14日(日)
D.7月11日(土)〜12日(日)
E.9月12日(土)〜13日(日)
【ところ】山梨県山梨市牧丘町 澤登農園他
【内 容】農作業・学習会・交流会・温泉入浴
詳しくはこちら
http:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 295
PARCビデオ長期ボランティア募集!
PARCではこれまで、国内外のさまざまな問題に関する50作品近い映像作品をリリースしてまいりました。
現在、ビデオ部門をお手伝いいただける、ボランティアを下記の要領で募集しています。
主には発送に関わっていただきますが、制作のための調査や撮影のアシスタント、上映会やイベントなどにもご興味によって関わっていただくことができます。
さまざまな人との出会いや多彩な業務をきっかけに、新しい世界が広がるかと思います。
ボランティアが初めての方も、経験豊富な方も大歓迎です!
ぜひ、あなたのお力をお貸しください。ご応募、お待ちしています。
認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
現在、明るい森に森林浴のできる遊歩道を、
展望スポットを目指して造っています。
自分の働きかけが形として残る、達成感のある作業です。
今回は、桜の時期に合わせ、
夜は校庭の夜桜の下でのバーベキュー。
2日目の早朝には、渋滞を避けて日本三大桜の一つ、
根尾谷の淡墨桜(うすずみざくら)を見に行きます。
【と き】 2015年4月11日(土)〜12日(日) 1泊2日
【ところ】 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区
【参加費】 学生・会員8,000円/一般10,000円(保険料、宿泊食事1泊3食代等)
詳細URL
http:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 290
認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
【と き】 2015年3月20日(金)〜22日(日) 2泊3日
※初日の金曜日は、平日です。参加検討の際、ご留意ください。
【集合・宿泊】 四万十楽舎(しまんとがくしゃ)
高知県四万十市 西土佐 中半(なかば)
【参加費】
◇学生・会員: 21,000円◇一般: 23,000円(2泊5食付き、体験料、保険料等込み)
【内 容】 森づくり体験(間伐、搬出等)、竹の食器づくり、カヌー等
詳細URL
http:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 293
認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
都心に近い山村、埼玉県神川町で、森を育む日帰り体験。
作業の後は、地元の方との交流会あり、お風呂あり。
森林の楽校の名前の由来と縁がある湧き水、神泉水で作られた
自然食品のお土産屋さん(ヤマキ醸造)にも立ち寄ります。
初心者の方もリピーターの方も大歓迎です!
季節の移ろいを感じに出掛けませんか。
【と き】 2015年3月14日(土)
【ところ】 埼玉県児玉郡神川町(旧神泉村)
【内 容】 森林作業体験、交流会、「冬桜の宿」での入浴(希望者)
http:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 280
ニッセイ緑の環境講座は、(公財)ニッセイ緑の財団主催、日本環境教育フォーラム協力で実施する環境講座です。東京・大阪の2ヶ所で開催いたします。
むかしごと研究会
数馬の湯では、平成24年4月から薪ボイラーを導入し、
薪を使って温泉のお湯をあたためています。
薪は、村内の木を使って村で作っています。
村で使うエネルギーを村の資源でまかなう、
環境にもやさしいエコな取り組みです。
薪づくり体験をした後は、数馬の湯に行って、
薪のお風呂でリラックス。
心にも身体にも環境にもやさしい1日を。
檜原村でほっこりとした薪時間を過ごしませんか。
美しい森林づくり全国推進会議
日本最大級の環境展示会『エコプロダクツ2014』同時開催
『森とつながる、「都市での木づかい」シンポジウム』
〜CSV時代の“企業の森”等を活かした オフィス・店舗での木づかい〜を開催いたします。
森の安全を考える会
12月の定例森林作業は、花咲き山にて作業を行います。
1日目は、午前中残ったほだ木の片付けを行ったのち、花咲き山全体を廻ってどんな山なのか確認します。
午後は、花咲き山のデザインをみんなで話し合い、夢マップ(施行計画)を作成します。
夜は、夢マップを肴に語り合いましょう。
そうそう、林業を知るために、みんなでWoodjob!を見て勉強もする予定です。
2日目は、夢マップを実現するためのステップとして、午前中、林分調査を行います。
午後は、道作りの作業を行います。
認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
広い空の赤城高原で、森を育む日帰り体験はいかがですか。
首都圏からも在来線で間に合う距離で(新宿からバスを出します)、
森林作業も農作業もBBQも温泉も、と盛り沢山!
【と き】 2014年10月25日(土)
【ところ】 群馬県昭和村 「日本で最も美しい村」
【内 容】 ◇森林作業体験(下刈り、除伐等)、◇林業現場見学
◇農作業体験(芋掘り)、◇交流会、
◇天然温泉「昭和の湯」の入浴(希望者)
※森林作業体験の指導や交流会に、
地元の方にも来ていただきます。
【参加費】
◇学生・会員: 2,000円/一般: 3,000円(保険料・交流会費等)
認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
【と き】 2014年11月23日(日)〜24日(月・祝) 1泊2日
【ところ】 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲・横蔵地区
【参加費】 学生・会員8,000円/一般10,000円(保険料、宿泊食事1泊3食代等)
【内 容】 森づくり体験(歩道づくり、除伐等)
詳細はこちら
http:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 289
認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
■リーダー講座では・・・
基礎から森について学び、実際に間伐や枝打ちなどの作業を行います。自然が好き、森と関わってみたい、同じ思いを持つ人と出会いたい、という方にとって、きっと充実した講座になります。
【カリキュラム】
─第1回 2014年11月15日【杉並区】オリエンテーション
─第2回 2014年11月29日〜30日【奥多摩町】人工林保全活動
─第3回 2014年12月13日〜14日【奥多摩町】人工林保全活動
─第4回 2015年 1月10日〜11日【青梅市・奥多摩町】里山保全活動、森林の現状視察
─第5回 2015年 1月31日【杉並区】振り返り・安全について等
http:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 286
【と き】 2014年10月18日(土)〜19日(日) 1泊2日
└金曜夜のうちに現地入りしたい方向けの、[前泊]オプションあります。
【ところ】 富山県 南砺市 利賀村
【内 容】
◇水無湿原の雑草や小径木刈り、小川整備等の保全活動
◇尾洞山のトレッキング
◇そば打ち体験
◇地元の方々との交流
ほか
詳細はこちらをご覧ください
http:// blog.canpan.info/ juon/ archive/ 286