ニッポン元気の種 > 環境

環境

当ページは環境に関する事業の活性化を目的とした情報を掲示板スタイルで主催の方にご自由に投稿していただけるページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など掲示板スタイルで、ご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

集落四季めぐりプラン 天空の集落・茂倉 

南アルプス生態邑

早川町には急峻な山々の上に忽然と現れる集落があります。
そこが今回の集落四季めぐりの地・茂倉。
この早川町で最も標高の高い集落には今でも人々の生活が息づいています。
山の上の集落独特の雰囲気を満喫しながら、天空の集落で暮らす方と少し交流しませんか?
昔ながらの山郷の暮らしを感じられる集落めぐりです。

ホタル見ナイトプラン 

南アルプス生態邑

南アルプスの麓に位置する野鳥公園。
夜になれば、そこは夜空の光しか届かない、とても静かな空間。
森の中の池には、毎年無数のホタルたちが舞います。
一年間のうちでこの時期しか見ることのできないホタルたちの「命のドラマ」を
ガイドと一緒に観察してみませんか。
ホタルが目の前を飛び交うので、小さなお子様でもお楽しみいただけます。

南アルプスの清流で川遊びプラン 

南アルプス生態邑

南アルプスから流れる清流で川遊びのプロと一緒に遊びませんか?様々な発見や出会いがあなたを待ってます!ライフジャケットをつけて遊ぶので、泳げないお子様でも安心です。家族で過ごす、とびきり楽しい夏休みの思い出を一緒に作りましょう!

はやかわ農楽校「新じゃが収穫と畑で焼きじゃが」 

南アルプス生態邑

かつて焼畑で生活を支えていた早川町で「じゃりんこ」と呼ばれて雑穀とともに親しまれてきたジャガイモ。春の新じゃがを収穫したその場で焼いて食べてみませんか?収穫したじゃがいもはお土産として持ち帰ることもできます。

はやかわ農楽校 「さつまいも植え付けと梅シロップ作り」 

叶カ態計画研究所 早川事業所

サツマイモの植え付けの季節になりました。秋に美味しいサツマイモをたくさん収穫できるように、おばあちゃんに教わりながら苗を植えつけましょう!作業後は今が旬の梅の実のシロップをつくってお土産にしましょう。

山里の暮らし体験ツアー 川の達人と昔ながらの川遊びツアー 

南アルプス生態邑 光源の里温泉ヘルシー美里/南アルプス邑野鳥公園

自然豊かな渓谷、早川町でひと昔の子どもたちがしていた川遊びに挑戦!
こどもの頃、夏は毎日のように川で遊んでいた川の達人といっしょに、
かつての道具をつくったり、使ったり、みんなで童心に帰って遊びましょう!

大人の川遊びツアー 

南アルプス生態邑 光源の里温泉ヘルシー美里/南アルプス邑野鳥公園

起伏に富んだ地形と豊かな自然が織り成す南アルプスの清流をガイドと一緒に童心に帰って探険!
水しぶきを浴びながら川を遡ってみたり、滝つぼにダイブしてみたり。時には生きものとの思わぬ出会いもあるかもしれません。
プロのガイドが一緒なので安心してご参加いただけます。

早川もりもりキッズ 夏休み冒険キャンプ 

南アルプス生態邑 光源の里温泉ヘルシー美里/南アルプス邑野鳥公園

今年の夏は冒険に出かけよう!
天空の集落・茂倉の元分校に泊まって、仲間と協力して色々なことに挑戦。
料理はすべて自分たちの手で作り、ドラム缶風呂は薪を使って火起こしから。
森や川、集落が大事にしている雨乞いの山にも探検にいこう!
自然の中で過ごす3日間の子どもキャンプです。

 

認定NPO法人環境市民

熱帯林破壊の原因は、誰もが使い、食べる商品に使用されているパーム油を採るパームヤシ栽培と密接な関係があります。現地からのホットな報告を聞き、熱帯林を守るために市民に何ができるか考えます。

第10期 日本の環境を守る若武者育成塾≪参加高校生募集≫ 

公益社団法人日本環境教育フォーラム

地元の環境問題を何とかしたい!そんな想いを抱く高校生を対象に、合宿での体験学習や企業訪問、地域での活動計画づくり、計画の実行、成果発表会を通じて、自ら考え、行動する“志の高い高校生=若武者”の育成を目指す環境教育プログラム。
本年は愛知県・庄内川流域を舞台に合宿を行い、参加高校生が地域に帰ってどんな活動ができるか考え、実行するための力を養います。
また、地元で活動後12月に成果発表会を行います。

【対象】日本全国の高校生(グループ・個人問わず)
【合宿の日時】2015年8月5日〜8日
【参加費】無料
【主催】アサヒビール(株)、(公社)日本環境教育フォーラム

&EARTH教室大学生環境ボランティアスタッフ募集 

NPO法人ビーグッドカフェ

【募集概要】

タイトル: &EARTH教室 第7期大学生環境ボランティアスタッフ

活動期間: 2015年4月〜2016年3月までの12ヶ月間

活動内容: &EARTH教室(環境教育プログラム)の企画・運営
プログラム(紙芝居)の読み聞かせ・関連ツール制作、ブログ管理などの運営全般

活動頻度: ・お子さま向け教室開催:1ヶ月1回〜2回(時期により異なる)
       場所:首都圏の小学校での出前授業や商業施設におけるイベントなど
      ・スタッフ勉強会など :随時
        場所:ビーグッドカフェ Smile Studio(三軒茶屋駅徒歩7分)

募集人数: 15名程度

 

アースデイボランティア、ビデオ長期ボランティア募集。

 

※転送・転載大歓迎※
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしたちの暮らす社会のこと、世界とのつながり――。
PARC自由学校で一緒に考えてみませんか?

「2015年度PARC自由学校」申し込み受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
3月2日より、2015年のPARC自由学校通年講座の募集を開始しました。
今年は全27講座。
手を動かしたり、ワークショップで語り合ったり、
座学のクラスで思いっきり勉強したり・・・!
もちろん、毎年定番のクラスも開講いたします。

あなたにぴったりの講座を見つけてください。

 

※転送・転載大歓迎※
■□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わたしたちの暮らす社会のこと、世界とのつながり――。
PARC自由学校で一緒に考えてみませんか?

「2015年度PARC自由学校」申し込み受付中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□■
3月2日より、2015年のPARC自由学校通年講座の募集を開始しました。
今年は全27講座。
手を動かしたり、ワークショップで語り合ったり、
座学のクラスで思いっきり勉強したり・・・!
もちろん、毎年定番のクラスも開講いたします。

あなたにぴったりの講座を見つけてください。

&EARTH教室大学生環境ボランティアスタッフ募集 

NPO法人ビーグッドカフェ

大学生のみなさん必見!社会人になる前に、環境、教育、社会性を学べる
&EARTH教室にて大学生環境ボランティアスタッフの募集を開始しました。

他にはない、大学生と社会人の協働プロジェクト。

年間で行うユニークなプログラムを通して、自身の成長を実感できます。

面白そうと思った方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ゴミの不法投棄や資源ゴミ盗難対策にLED灯付防犯カメラ 

神農流通株式会社

LED防犯灯(自警灯)と監視カメラを一体化した製品なので、暗い場所に設置すれば一石二鳥。

Wi−Fiを搭載していて、IRキーによりWi−FiをON/OFFし、必要な時だけ画像を簡単に取り込めるので便利です。2つのキーにより公衆監視のプライバシーを保護しています。

画像もトップレベル。HD解像度・5日分の映像を記録。LED防犯灯で明るい映像を提供し、タイムスタンプもGPS機能搭載により正確なため犯罪捜査に活用可能です。

 

【2015 年】春のイベント
ボランティアさん大募集!!

PARCでは3〜4月に参加・主催するイベントを
お手伝いいただける方を大大募集中です!!
様々な人びとと出会い、新しい世界に触れるチャンスです!

ボランティアが初めての方も大歓迎、 1日だけ、数時間だけ、イベントに遊びにいったついでに
ちょこっとのお手伝いでも助かります!
シフトを組みますので、イベントも充分楽しみながら、ボランティア参加していただけます♪

みなさまのご参加お待ちしております。
お問合せもお気軽にどうぞ!

冬の野生動物観察プラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

たくさんの生きものが暮らす早川町で、ナイトサファリに出かけましょう。
今回のテーマは「ニホンジカ」。
早川町の自然を熟知したガイドと一緒に車に乗って、
昼間ではなかなか出逢えない野生のシカを探しに行きます。

シカを探すだけではなく、
出逢ったシカの行動をガイドと一緒にじっくり観察。
シカの気持ちがわかるかも?!
車内から探すので、小さいお子様でも安心です。

山里のみそづくりプラン 

(株)生態計画研究所 早川事業所

山里の早川町では、近年まで自家製味噌を各家庭ごとに作っていたので、
それぞれ味噌の味が違っていました。
このプランでは、すり鉢で豆をつぶして作る早川町の自家製味噌作りを体験します。
材料は大豆を糀(こうじ)と塩だけ。
出来上がった味噌はご自宅で熟成。
食べられるようになる秋ごろまでお手入れをしながら味噌ができる過程を楽しみましょう。

ワイルドライフツアー アニマルウォッチングに挑戦 

(株)生態計画研究所 早川事業所

 南アルプスの麓に位置する早川町の豊かな自然には、
 ニホンカモシカ、ニホンジカ、ムササビ、コウモリなど多くの野生動物が生息しています。
 そんな場所で、早川町の自然を熟知したガイドと一緒に野生動物を探してみませんか?

 野生動物の痕跡をたよりに探したり、
 動物の時間に合わせてじっくり待ってみたり。
 自動撮影カメラを仕掛けて、撮影にも挑戦!
 1泊2日の短い時間で動物との出逢いのチャンスが盛りだくさんのエコツアーです。

 野生動物に出逢いたい方はもちろん、
 日本では数少ない「野生動物のインタープリテーション」に興味がある方にもオススメです。