ニッポン元気の種 > 地域 > 厳冬期の山里の暮らしに触れる・・・「雪掘り」と保存食講座

地域:厳冬期の山里の暮らしに触れる・・・「雪掘り」と保存食講座

  • no.42
  • (2010/12/17)
  • 【イベント】

開催地:新潟県

厳冬期の山里の暮らしに触れる・・・「雪掘り」と保存食講座

厳冬期の山里の暮らしに触れる・・・「雪掘り」と保存食講座

【日時】
 2011年1月22日(土)午前10時半現地集合
(東京駅8時24分発Maxとき309号、湯沢着9時52分、塩沢着10時16分)
 23日(日)午後3時すぎ解散
(塩沢駅15時33分発、越後湯沢駅16時04分発Maxとき332号、東京駅17時20分着)

【場所】新潟県南魚沼市栃窪集落

【費用】11,800円(民宿男女別相部屋での宿泊費、昼食2回、夕朝食、保険、懇親会費など。小学生は8,500円)

【内容】オリエンテーション、集落散策、漬物置き場など見学、雪掘り講習会、高齢者宅の除雪支援、干し大根づくりなど。

【交通】首都圏から参加される場合、以下が便利です。
1月22日(土)
 東京駅8時24分発Maxとき309号、湯沢着9時52分、上越線各駅停車で塩沢駅着10時16分
1月23日(日)
 塩沢駅15時33分発、越後湯沢駅16時04分発Maxとき332号、東京駅17時20分着

【申込】エコプラス TAPPO南魚沼やまとくらしの学校
 電話:025-782-5103 メール tappo@ecoplus.jp

会社・団体名
特定非営利活動法人ECOPLUS「TAPPO南魚沼やまとくらしの学校」
代表者名
高野孝子
担当者名
茂野景子
住所
〒949−6401
新潟県南魚沼市栃窪1120栃窪集落センター内
電話番号
025-782-5103
ファックス番号
025-782-5104
メールアドレス
tappo@ecoplus.jp
URL
http:// tappo.ecoplus.jp/ showart.php?lang=ja&genre=8&aid=932