ニッポン元気の種 > 森林・林業 > 第8期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in関西」

森林・林業:第8期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in関西」

  • no.307
  • (2014/8/12)
  • 【イベント】

開催地:兵庫県

第8期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in関西」

第8期「森林ボランティア青年リーダー養成講座 in関西」

「森とつながる未来へ」

■森の現状は?
 日本では戦後、復興のために多くの木を植え、森林面積の約4割が人工林です。しかし、木材の多くを安価な輸入材にシフトしてきたため、せっかく植えられた人工林は、荒れたまま放っておかれている現状があります。荒廃した森林は本来 もつ力を発揮できず、大雨による土砂災害をおこしやすくなり、CO2を吸収する 力も弱まるため地球温暖化を防ぐ機能も低下してしまいます。

■荒れた森を元気にするには?
 人が植えた森は、下草刈りや間伐などをしないと、光が入らなくなり、森全体の木の育ちが悪くなってしまいます。森にとって、手入れはなくてはならないものです。私たちが森とつながりを持って生活をし、手入れをしていくことで、未来の森を元気にすることができます。

■リーダー講座は・・・
森林を保全する知識や作業方法が学べ、さらに
森と暮らす人とのお話の機会もある、
リーダーになるための初心者コースです。

講座を通して、森を守るだけでなく、
古くて新しい森と人との関係、継続的で切れない関係を
育むきっかけをつかんでみませんか?


【カリキュラム】
─第1回 2014年 10月5日(日) 日帰り
 【大阪府大阪市】オリエンテーション・座学
─第2回 2014年 11月8日(土)〜9日(日) 1泊2日
 【兵庫県宍粟市千種町】人工林保全活動、天然林等の視察
─第3回 2014年 12月6日(土)〜7日(日) 1泊2日
 【兵庫県宍粟市一宮町中坪】人工林保全活動、山村の現状視察
─第4回 2015年 1月24日(土)〜25日(日) 1泊2日
 【京都府亀岡市】里山保全活動、炭焼き、里山の現状視察
─第5回 2015年 2月8日(日) 日帰り
 【兵庫県神戸市】振り返り・安全について等


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■講座情報
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【対 象】
 18〜40歳  ※初心者・経験者問いません!
 ・自然・森林が好きな人
 ・何かきっかけの欲しい人
 ・自分なら森を救える!森を救いたい!と思っている人
 ・継続して活動したい人
 ・林業は難しいと思っている人

【定 員】 10名程度

【参加費】 全5回分(1泊3食(+懇親会)×3回、保険料等)
  学 生: 10,000円(JUON会員: 8,000円)
  社会人: 14,000円(JUON会員: 10,000円)
  ※初回にまとめてお支払い頂きます。
   その際のご入会でも会員割引が適用されます。
  ※一度納入頂いた参加費は、返金いたしません。
  ※都市部から実習地まで、車で移動します。
   分乗にご協力頂いた場合、燃料代等は割り勘精算します。

【締 切】 2014年9月26日(金)
  ※定員になり次第締め切ります。
  ※締切日過ぎてのお申し込みはご相談下さい。

【主 催】 認定特定非営利活動法人JUON(樹恩) NETWORK、
【協 力】 大学生協大阪・兵庫・和歌山ブロック


★参加希望の方はコチラ→申込フォーム  
https:// docs.google.com/ forms/ d/ 14KZe9xpBqw1c2aA08R8gzn8ll0I8oon1nGqXzr01L2k/ viewform

───────────────────────────────
★フォームが使えない方などは、
juon-office@univcoop.or.jp
までご連絡下さい。FAX、電話、ハガキなどでも結構です。
※持ち物・集合などの詳細は、お申し込み頂いた方にご案内差し上げています。
※原則として全ての日程にご参加下さい。

会社・団体名
認定特定非営利活動法人JUON NETWORK(樹恩ネットワーク)
担当者名
岩下広和
住所
〒166-8532
東京都杉並区和田3-30-22 大学生協杉並会館
電話番号
03-5307-1102
ファックス番号
03-5307-1091
メールアドレス
juon-office@univcoop.or.jp
URL
http:// juon.univcoop.or.jp/