ニッポン元気の種 > 環境 > 清里ミーティング2017

環境:清里ミーティング2017

  • no.475
  • (2017/8/29)
  • 【イベント】

開催地:山梨県

清里ミーティング2017

清里ミーティング2017

公益社団法人日本環境教育フォーラム
通算31回目 清里ミーティング2017
テーマ「組織・活動を変革する17の視点 〜SDGsでつくる私のアクション〜」

開催概要
 清里ミーティングは、1987年9月、自然体験・野外教育・環境教育に関心を寄せる人たちが山梨県清里に集まり「第1回清里フォーラム」を開いたことからスタートしました。翌年には「清里環境教育フォーラム」と改称し、さらに1992年には「日本環境教育フォーラム・清里ミーティング」に改称されました。
毎年、自然学校等の環境団体、企業、行政、教育機関等から約200名の関係者が参加され、環境教育に関心のある方々の交流の場として機能しています。
通算31回目の開催となる今年は、「持続可能な開発目標(SDGs)」がキーワードです。SDGsの視点から参加者同士が活発に対話することによって、参加者が自身の組織・活動の強みと弱みを把握するとともにSDGsの中で自身の活動がどこに位置しているかを整理し、すでに展開されている活動や組織の在り方をもう一歩進めるヒントを得る3日間です。

■ 清里ミーティングの目的
清里ミーティングでは、下記の3点を目的としています。
  1.海外や国内各地で取り組まれている最新の環境教育に関する情報の共有
  2.参加者同士のネットワークの構築
  3.それぞれの環境教育活動を理解し、理念や意識の共有

■ 清里ミーティングの特徴
 清里ミーティングの最大の特徴は、参加者の皆様が“主役”であることです。
どんなことについて話し合い、共有し合うのか、参加者主体でつくり上げていくという性格を持っています。これまでのスタイルを今年も引き継ぎ、主催側で企画したプログラムのほかに、参加者の皆様の中から、以下のプログラムを企画・実施して下さる方を募ります。

■ 今年の全体会
   <1日目全体会1> 「SDGs教育(仮)」
経済・行政・教育の各視点からゲストを招き、SDGsの現状と事例を学ぶ。
            ファシリテーター:高野 孝子 氏(ECOPLUS/JEEF理事)
スピーカー:長沢 恵美子 氏((一社)日本経済団体連合会)
      藤本 亜子 氏((一社)環境パートナーシップ会議)
      高木 幹夫 氏(日能研/JEEF理事)
   <2日目全体会2> 「SDGsを踏まえた活動ってどんなもの?ディスカッションで考える(仮)」
1日目の全体会1、2日目の3回(早朝ワークショップを含むと4回)のワークショップを踏まえ、自分の中に○○を落とし込むえんたくんミーティング。5〜6人のグループを作り、SDGsを意識した環境教育プログラムの作成に挑戦する。

   <3日目全体会3> 「全員参加型ディスカッション 〜SDGsでつくる私のアクション〜」
3日間をふりかえり、SDGsを意識して自身の次の一歩を考える。

■ プログラム(参加者の皆様が企画・実施できます)
 ◆参加者企画ワークショップ(2日目)      ※受付締切:9/15(金)、選考有 150分10枠、80分20枠
  2日目に参加者自身が企画・実施者となって、ワークショップを実施できます。事例紹介や理想像の創造などを目的としてディスカッション等を行う「対話中心ワークショップ(150分)」、環境教育プログラムの体験等を目的とする「体験中心ワークショップ(80分)」の2種類があります。また、これまで清里ミーティングでワークショップ実施経験がない方を優先する「フレッシュパーソンズ・ワークショップ(80分)」の枠も設けています。ご自身の経験や目的に合わせて選択できます。


 ◆早朝ワークショップ(2日目)            ※受付締切:10/16(月)
    散策、自然観察、野外でのゲーム、茶話会など気軽に参加できるワークショップです。(1時間)

◆当日募集ワークショップ(3日目)
2日目の参加者企画ワークショップからの連動企画や、清里ミーティング会期中に出会った参加者同士で「今後」について話し合いをする場、共通テーマについてもっと掘り下げて話をしたいという場としてお使いいただけます。ワークショップの実施受付は会期中に行います。(90分)

 ◆ポスターセッション(1日目)            ※受付締切:10/16(月)、先着60枠
会期中は新館ホールにてポスターの常設展示を行います。個人や団体の活動報告、提案、事例紹介等の場としてご活用ください。1日目の午後には発表者による解説や質疑応答の時間を設けます。

 ◆フォーラムショップ           ※受付締切:10/16 (月)、先着10枠
  環境教育に関する教材・図書、エコロジーグッズなどの販売コーナーです。
当日の設置・販売・商品管理・つり銭のご用意は出店者ご自身でお願いいたします。(販売手数料はかかりません)

 ◆環境教育リクルートコーナー
    即戦力となるような人材がほしい!自然や人とかかわる仕事がしたい!など、求職・求人の募集コーナーを設置します。交流会の時間に、求職・求人者のマッチングタイムを設ける予定です。
 
 ◆情報交換会&コンシェルジュデスク
    清里ミーティングの開催趣向である、「参加者同士のネットワークの構築」のため、夜には情報交換会を行います。その際、「こんな人と話してみたい」「こんなテーマで一番詳しい人を知りたい」などの質問にお答えし、ご案内を行うためのコンシュエルジュデスクを設置します。


■ 開催概要
【日 程】2017年11月18日(土)〜11月20日(月) 2泊3日
【会 場】公益財団法人キープ協会 清泉寮、山梨県立八ヶ岳自然ふれあいセンター
(山梨県北杜市高根町清里3545) ※最寄駅:JR小海線「清里駅」 送迎バスあり
【参加費】JEEF会員/学生34,000円、JEEF会員以外一般39,000円
   ※ 参加費には2泊6食およびすべてのプログラム費が含まれています。(交通費は自己負担)
    ※ 部分参加も可能ですが、参加費の割引はございません。
【定 員】200名(定員に達し次第、または11月11日(土)に締切)
【詳細・申込・問合せ】http:// www.jeef.or.jp/ activities/ kiyosato/
           Facebook、Twitterは「清里ミーティング」で検索してください。

■清里ミーティング2017主催事務局:(公社)日本環境教育フォーラム 担当:垂水・鴨川
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-38-5日能研ビル1階
TEL: 03-5834-2897 FAX: 03-5834-2898 E-mail: kiyosato@jeef.or.jp
■清里ミーティング2017現地開催事務局:(公財)キープ協会 担当:石川・村井
〒407-0301 山梨県北杜市高根町清里3545 環境教育事業部
TEL: 0551-48-3795 FAX: 0551-48-3228 E-mail: kiyosato@keep.or.jp

会社・団体名
公益社団法人日本環境教育フォーラム
担当者名
垂水恵美子
住所
〒116-0013
東京都東京都荒川区西日暮里5-38-5日能研ビル1階
電話番号
03-5834-2897
ファックス番号
03-5834-2898
メールアドレス
kiyosato@jeef.or.jp
URL
http:// www.jeef.or.jp/ activities/ kiyosato/