ニッポン元気の種 > 防災

防災

当ページは災害対策事業に関する情報やすぐれた防災用品などを紹介するためのページです。
記事の内容につきましては、件名をクリックして詳細ページに表示されています情報提供者までお問い合せください。

こちらに情報を掲載されたい方は、新規投稿ボタンをクリックして新規投稿ページから掲載を行ってください。より多くの人に伝えたい情報、お知らせ、募集事項など、掲示板スタイルでご自由に簡単に即座に投稿、掲載していただけます。是非皆様のご利用をお待ちしております。

【募集】6/8(日)「かながわ発U-22被災地行ってきました 

NPO法人かながわ311ネットワーク

被災地支援活動に参加した若者たちが一堂に集まり、それぞれの思いを熱く語り合えるイベントを企画しました。
被災地について、防災について、興味のある方ならどなたでも参加できます!たくさんの参加をお待ちしています!!

自然文化体験セミナー「子ども屋久島大冒険!」 

公益財団法人屋久島環境文化財団

今年の夏は屋久島で大冒険!巨木の森登山,川下り,ウミガメ観察、自作釣竿で魚釣りなど、たくさんのワクワク,ドキドキが屋久島で待っています。大自然の中で特別な夏休みを一緒につくろう!

6/20出発・気仙沼行「海べの森16号」復興応援ボランティア 

NPO法人かながわ311ネットワーク

宮城県気仙沼市で自然と調和するような防災の実現を目指し、森作りに取り組んでいる団体、「NPO法人海べの森をつくろう会」の活動に参加し、海岸清掃、種の植付や苗の手入れ、植樹までの作業を進めていく予定です。森づくりの第一歩へ、現地の方々と一緒にボランティアをしてみませんか?中学生以上からどなたでも参加いただけます(中学生は保護者同伴が必須)。ベテラン勢の参加も大歓迎です。
土曜日の活動で、金曜日夜、横浜駅・東京駅の二箇所から出発のため、仕事帰りの方も参加いただきやすいです。

 

公益財団法人キープ協会

●やまね学校とは?
「森の妖精」と呼ばれる小動物ヤマネの生活や、
ヤマネを取り巻く自然環境を知ることができるプログラム。
ヤマネの観察や調査体験、最新の研究情報の紹介など、
個人でもご家族でもお楽しみいただける内容です。

第49回 清里インタープリターズキャンプ(入門編) 

公益財団法人キープ協会

◇日 程 :
 2014年5月3日(土)13:30 〜 5日(月・祝)14:00

◇講 師 :増田 直広
 公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 事業部長
 都留文科大学非常勤講師

自然の素晴らしさや不思議さを人に伝える役割を持つインタープリター。

キープ協会では30年にわたり、環境教育やインタープリテーションを実践してきました。

今回のキャンプでは、自然のことを伝える上で私達が大切にしている手法や考え方を、3日間体験や実習を通して楽しく学べます。

今回は特にこれから自然のことを伝える活動をしたい、
と考えている方にお勧めの入門編です。

 

アジア太平洋資料センター(PARC)

【2014年】4月のイベント
ボランティアさん大募集!!
PARCでは4月に参加・主催するイベントを
お手伝いいただける方を大大募集中です!!
様々な人びとと出会い、新しい世界に触れるチャンスです!

ボランティアが初めての方も大歓迎、 1日だけ、数時間だけ、イベントに遊びにいったついでに
ちょこっとのお手伝いでも助かります!
みなさまのご参加お待ちしております。

 

特定非営利活動法人 地球緑化センター

地球緑化センターでは、神奈川県の湘南海岸林にて飛砂や塩害から湘南の街を守り、市民ひとりひとりの協力で守り育てる活動を行っています。これまでの6年間で1,500人以上が参加しています。
参加者から”もっと海岸林の事を知りたい”という声も多数上がり、活動発表会の場として「緑の湘南フェスタ2014」を開催します!このフェスタを通して、海岸林の在り方・機能・再生の重要性を地域住民と一緒に理解し、今後の湘南海岸ボランティア・全国活動の輪を深めることを目的としています!
まだ参加したことのない人も大歓迎です!湘南海岸ボランティアや全国での活動を知るチャンスです☆

 

公益財団法人キープ協会

清里の自然を思いっきり体験しよう!
そして、その体験をTV会議で、マレーシア・台湾・中国の子ども達に伝えよう!

 

公益財団法人キープ協会

今年度、キープ協会は環境教育事業に取り組み始めて30周年を迎えました。
節目の年に当たって、立教大学ESD研究所との協働事業を行います。
環境教育に関心を持つ方であればどなたでも参加できる基礎講座です。
講師、話題提供者からの講話、参加者の皆さん交えた情報交換を通して、
環境教育の基礎を学びます。

 

NPO法人かながわ311ネットワーク

コンクリート製の防潮堤で海を埋め尽くす代わりに、防潮林を再生することで減災しようという動きが、各地で始まっています。こうした活動を応援するため、宮城県気仙沼市で自然と調和するような防災の実現を目指し、森作りに取り組んでいるボランティア団体、「海べの森をつくろう会」の活動に参加し、海岸清掃からがれき撤去、植樹までの作業を進めていく予定です。

『一年の計を立て自分マネジメントのしくみを身につける』WS 

有限会社イーズ

『一年の計を立て自分マネジメントのしくみを身につける』ワークショップ
◆2014年1月11日(土)〜12(日)清里にて開催します!◆
スケジュールなどはイーズサイトから  
http:// www.es-inc.jp/ seminar/ smn_1kei.html

仕事もプライベートも人間関係でも、自分は、どういう人生を歩みたいのか? 
清里の自然の中で自分を解放し、ゆっくりと自分のこれまで・いま・これからと向き合う時間は、今後の仕事や人間関係、人生にとって大事な振り返りと充電の機会となることでしょう。
”自分マネジメントのコツ”を学んでいただけるワークショップです。

 

森の安全を考える会

―森づくり活動の中で、危険な場面に出会ったことはありませんか?
 ―目の前で事故が起こったとき、大切な仲間を助けられますか?

森づくり活動は、常に危険と隣り合わせです。
自主活動の時、主催したイベントの時、「まさか」の事態は突然訪れます。
その時の対応は、所属団体やあなたの責任問題に大きな影響を与えることがあります。この講習会を通じ、団体の枠組みを越えて、森づくり活動の安全を考えながら、事故のない活動を続けていきたいと考えています。
仲間を救うために、そして、あなた自身の身を守るために、一人でも多くの方のご参加をお待ちしております。

 

特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)

内容(予定)
講演
 ・日本の原発輸出政策の現状
 ・ベトナムにおける原発輸出をめぐる状況
パネルディスカッション
 ベトナムの発展に原発は必要なのか、日本とベトナムにどのような影響や利益があるのか、どのようなオルタナティブが考えられるか、について議論

 

特定非営利活動法人 地球緑化センター

こんにちは、地球緑化センターです。
当センターは緑のボランティアを育て、応援する団体です。

第27回豊寧緑の親善大使 参加者大募集!

豊寧県は、人々の生活の変化とともに砂漠化が進み、黄砂の発生源とも言われています。
地域住民と共同での植林活動「緑のダムづくり」を通して、砂漠化防止に貢献し、国境を越えた草の根交流に取り組んでいきます。

【日時】2013年10月12日(土)〜10月17日(木)
【場所】中国河北省豊寧満族自治県
【内容】@砂漠化地域での植林活動
    A現地住民との交流(一緒に植林!)
    B砂漠化の現状や植林の成果を見学
    C現地農家での昼食・交流

個人用放射線測定器miniDOSE 

有限会社エコ・セフティ

x.r放射線量モニタリング用電子線量計。お子様にも扱いやすい手のひらサイズです。手軽に測って記録ができ付属の専用モニターで被ばく量をモニター。ご家族の安全を守ります。

 

特定非営利活動法人 アジア太平洋資料センター(PARC)

3.11東日本大震災から約2年がたった現在、放射能汚染は、福島で暮らす人たちにとっても、また東京近郊で暮らす私たちにとっても、深刻な、長期的な問題となっています。
PARCではこれらの問題に関して、同じく被害者である福島の農業者と各地の生活者が分断され、ともすれば対立の構図ができてしまっていることを深く懸念するとともに、学びや対話の場が継続的に確保されていくことが重要であるという問題意識から、勉強会を企画いたしました。

 

ユニインターネットラボ株式会社

防災用品専門オンラインショッピングモール出店企業(店舗)様募集!
おすすめ防災用品リスト 防災グッズモール」

防災用品専門のオンラインショッピングモールを公開いたします。
只今、出店していただける企業(店舗)様を募集しております。
新しい販売チャンネルのひとつとしてお使いになってみませんか?

 

NPO法人環境市民

2011年3月11日、東日本大震災は未曾有の大災害をもたらしました。
「福島に住む僕たちの感覚はほとんど、外の人には伝わっていない」
福島に住む一人の高校教諭が、原発事故以降の福島で日常で感じたありのままを、私たちにお話しくださいます。福島の人たちの気持ちは、ひと言で表せるほど単純ではないと思います。でも、だからこそ耳を傾け、思いを察し、福島の人たち、被災地の人たちのこころに寄り添いたいと思います。

 

公益社団法人 日本河川協会

【第178回 河川文化を語る会】講演「東日本大震災の教訓 ―防災への備えと復興への提案―」
 
●日 時:平成25年4月22日(月)18:00〜20:00
●場 所:厚生会館(全国土木建築健保) 5F「青竹・紅梅」
     (東京都千代田区千代田区平河町1-5-9 TEL:03-3264-1241)         
●参加費:二種正会員(個人会員)および学生:無料
       一般:500円
 
※お気軽にご参加ください。心よりお待ちしています。

 

ユニインターネットラボ株式会社

元気の種をご利用いただきありがとうございます。


東北地方太平洋沖地震の教訓をへて様々な事業が開始されたり、製品が開発されています。
それらを自由に紹介出来るカテゴリとして
こちらのページを準備しました。

どうぞご自由に皆様の事業や製品のPRにお使いください。